生き抜くぜ21世紀

統計?機械学習?っぽいことを書く

将棋駒の形のデザインができるサイトをもう一度作りました

以前将棋駒の形のデザインができるサイトを作りましたが、あんまりかっこよくなかったり機能も微妙だったのでいつか作りなおしたいなと思っていました。 最近ヒマになったので、Reactという技術を学ぶがてら新たに作成しました。その名も「ショウギゴマデザ…

「○○は役に立たない」について

はじめに インターネットを見ていると、よく「○○は役に立たない」という主張に対して意見の論争がなされている。 私のいる界隈では○○にはkaggleがよく入りがちである。競プロとか、数学とか、博士号なども見かけたことがある。 おそらく、私が知らない界隈で…

TensorFlowのSavedModelの便利さを紹介する

はじめに 今は2020年8月なのですが、コロナ禍だし、暑いし、経済状況最悪で暇だし、良いことないですね。 暇になったので、1年ぶりにkaggleをやってみました。 Landmark Retrievalという建物の画像検索コンペに出たところ、そのコンペの提出形式がTensorFlow…

将棋駒の形のデザインができるサイトを作りました

はじめに 2021.04.22追記:さらに高機能なものを作りました。こちらをおすすめします。 rskmoi.hatenablog.com 以前、以下のようなブログを書きました。 rskmoi.hatenablog.com 最近、この記事へのアクセスが伸びています。コロナウイルスによる外出自粛にと…

画像系機械学習プロダクトで手元のスクリプトとデプロイ環境の精度が違うときのチェックリスト

はじめに みなさんこんにちは、いかがお過ごしでしょうか。 機械学習もだいぶ広まってきて、右も左も無限に強い人ばかりで、はやく3億円稼いですべてから解放されて虹コン大好きクラブとして生きていきたい今日この頃です。 機械学習がだいぶ広まってくると…

Kaggle VSB Power Line Fault Detection (電線コンペ)スコア推移晒し

概要 VSB Power Line Fault Detection | Kaggle に参加して、Public120→Private346位でした。 Public LBに過適合してしまった人間のスコア推移をご覧ください Public LBも大したことはなくてむしろshake upを狙っていたのですが… なかなかひとりの人間の2カ…

水沢心愛さんから学ぶ会議の極意

はじめに 今この記事を読んでいる皆様を含む日本人の多くが「会議」という行為を日々行っています。 しかしながら、会議をうまく行うのは非常に難しいです。会議とはこうあるべき!と思っていてもついつい以下のような会議にしてしまうことがあります。 3時…

tensorflowでベータ分布に従う乱数を生成する

はじめに tensorflowでベータ分布に従う乱数を生成したくなるときがあります。(mixupのときとか) しかし、tf.random_xxxのシリーズにベータ分布は入っていません。(tf.random_gammaはあるのに。。) それで困っている人のために記事を書きます。 実装方法の紹…

検証!日本にとってベストだったコロンビア-ポーランドのスコアはなに?

はじめに いやーワールドカップ楽しいですね〜 柴崎ヤバい。乾鬼。大迫ポストプレーすごすぎ。こんなに楽しいならワールドカップ3ヶ月に一回くらいやってほしいですね。 ところで、日本-セネガル戦直後のツイッターを見ているとこんな声がちらほらあがってい…

好きな居酒屋を書いてブログ執筆のリハビリをする

この記事について 私が好きな日本国内の居酒屋を書くただそれだけの記事です。 有名チェーン店は書くまでもないと思って入れてないです。鳥貴族だいすき。 忙しい人は読まないほうがいいです。 基本ビールを無限に飲む人間なんでやたら酒についての言及が少…

将棋駒の寸法をしっかり計算したお

はじめに ちょっといま趣味で将棋の画像認識のうんぬんかんぬんをやっていて、そのためにunityで将棋駒をつくったほうがいいっぽくなったんですね。そしたら意外と将棋駒の寸法をしっかり計算するのがむずいという学びを得たためここで私の作業を共有しよう…

富士山をナメているすべての若者たちへ

小学生にも登れるんだから元運動部のおれは絶対に富士山に登れるとナメた態度でいる皆様、こんにちは。 かくいう私も2週間前まではそんな人間の一員でした。このエントリは、富士山をナメていたせいで苦しむ若者を少しでも減らすために私の経験を赤裸々に語…

姓名分割プログラムをつくる-NameDivider利用マニュアル-

NameDIviderの利用マニュアルです。 DivideのことをDevideだと信じ込んでいたのでリポジトリ名から変更するという門出を迎えたわけですが、気を取り直していきましょう。 理論とかは訂正編や手法編をご覧ください。 ※ 追記 2020.11にPythonパッケージを作り…

姓名分割プログラムをつくる-復活編-

ついつい労働していたら2か月ほどたっててやばいやばいと思っていたらなぜかめっちゃアクセスが増えたと思ったらなんか掲示板?で記事を紹介していただけていたみたいでした。 やはり姓名分割の需要は無限に存在しているのですね というわけでコード公開で…

姓名分割プログラムをつくる-アイマスで試してみた編-

前回、前々回と姓名分割プログラムのアルゴリズムを紹介してきました。ここでいう姓名分割とは、苗字と名前の間にスペースが入っていないフルネーム(例:篠田麻里子) にスペースを適切な位置に挿入することをいいます。(例:篠田 麻里子)今回は具体的に…

姓名分割プログラムをつくる-訂正編-

前回の記事に間違いが見つかったのでそんな感じの記事です。 間違いを直す過程でちょっと手法を見直したりしました。 前回までのおさらい 姓名分割プログラムを作ったよ 姓名分割とは、姓名の間にスペースが入っていない人名にスペースを入れることだよ(篠…

姓名分割プログラムをつくる-手法編-

(201701/23追記) この記事にミスが見つかりましたので是非とも訂正編もあわせてご覧になってください。すみません。 人間だれでも一度は姓名分割を自動化したくなったことがありますよね? しかしながらネットにはほんの少ししか姓名分割にチャレンジして…